セミナー・講演会
2005年10月23日
昨日はライブ本番でしたが、本日は若者を応援して来ました。
出版甲子園なるもので、「学生による学生のための出版選手権」と銘を打ってます。オフィシャルなレポートは、多分明日の朝あたりにMasaGonがパブリックジャーナリストとして投稿した記事がLivedoorニュースに掲載されると思うので、そちらを見て欲しいんですが、要は出版社を集めてスター誕生をやっちょる訳ですよ。
続きを読む
出版甲子園なるもので、「学生による学生のための出版選手権」と銘を打ってます。オフィシャルなレポートは、多分明日の朝あたりにMasaGonがパブリックジャーナリストとして投稿した記事がLivedoorニュースに掲載されると思うので、そちらを見て欲しいんですが、要は出版社を集めてスター誕生をやっちょる訳ですよ。
続きを読む
(23:50)
2005年01月15日
以前の記事(MasaGon日記|パブリック・ジャーナリスト応募)でご報告したように、MasaGonはLivedoorが募集している市民記者(パブリック・ジャーナリスト)に応募した。
Livedoorにパブリック・ジャーナリストとして登録され、ニュース記事を投稿出来るようになるためには、Livedoorが主催するジャーナリスト研修(8,000円)を受講する必要がある。本日、Livedoor本社(六本木ヒルズ森タワー38階)にて、丸一日をかけてジャーナリスト研修を受講してきたので、レポートさせて頂きたい。
続きを読む
Livedoorにパブリック・ジャーナリストとして登録され、ニュース記事を投稿出来るようになるためには、Livedoorが主催するジャーナリスト研修(8,000円)を受講する必要がある。本日、Livedoor本社(六本木ヒルズ森タワー38階)にて、丸一日をかけてジャーナリスト研修を受講してきたので、レポートさせて頂きたい。
続きを読む
(23:29)
2004年12月09日
先日の記事(MasaGon日記|ブログで始める超速起業入門)でご紹介した通り、本日は明日香出版社より処女作「ブログで始める超速起業入門」を出版された、週末起業フォーラム認定コンサルタントでもある中野瑛彦氏による出版記念セミナー「ブログで始める超速”出版”セミナー」(\6,500、著書一冊付)に行って来た。
※12月14日現在、本書は明日香出版社のホームページで「注目」の一冊に選ばれている。
続きを読む
※12月14日現在、本書は明日香出版社のホームページで「注目」の一冊に選ばれている。
続きを読む
(23:52)
2004年12月02日
PE&HR社主催のセミナー『ソニーの創業期を知る』(\6,000)に参加してきた。講師は井深大氏、盛田昭夫氏、大賀典雄氏らとソニーの創業期の苦楽を共にした以下のような面々。(ただし山本氏は主催者)
郡山史郎氏(株式会社CEAFOM代表取締役)
一橋大学経済学部卒業。
ソニー株式会社常務取締役、ソニーPCL株式会社代表取締役社長、会長、株式会社リーディング・エッジ社代表取締役社長を経て、現在、ソニー株式会社顧問。
2004年2月、株式会社CEAFOMを設立し、代表取締役に就任。
松本哲郎氏(株式会社CEAFOM常務取締役)
早稲田大学理工学部卒業。
ソニー株式会社外国部、国際通商業務室長(ITA)、半導体営業本部海外営業統括部長、国内営業統括部長、国際調査部統括部長、人事センターキャリアデザイン推進部主席などを経て、2004年1月退職。現在、早稲田大学大学院客員教授。
2004年2月、株式会社CEAFOMを設立し、常務取締役に就任。
山本亮二郎氏(PE&HR株式会社代表取締役)
1968年生まれ 早稲田大学第二文学部卒業
2000年から2004年にかけて、インテリジェンス、フューチャーベンチャーキャピタル、21LADYで3度のIPOを経験。成長志向の高いベンチャー企業を対象に「資本」と「人材」の両面から事業構築支援を行うことを目的に2003年5月、PE&HR株式会社を設立し、代表取締役に就任。
これが実に良かったので、MasaGon日記ファンの皆さんにもご報告させて頂きたい。
続きを読む
(23:43)
2004年11月24日
MasaGonは1年ほど前から「週末起業フォーラム」という組織に入会している。「会社を辞めずに起業する」をキーワードに、サラリーマンを続けながら夜間や週末を利用して自己のビジネスを立ち上げ、複数の収入の流れを作る事を応援する組織で、NPO(特定非営利活動法人)として活動している。
フォーラムには多くの会員特典があるが、その一つが月に一度開催される「週末起業ゼミナール」に3千円で参加することが出来る権利である。
本日は半年ぶりにMasaGonの予定が合ったので、今月の「週末起業ゼミナール」に参加してきた。MasaGon日記ファンの皆さんと成果を共有させて頂こうと思う。
続きを読む
フォーラムには多くの会員特典があるが、その一つが月に一度開催される「週末起業ゼミナール」に3千円で参加することが出来る権利である。
本日は半年ぶりにMasaGonの予定が合ったので、今月の「週末起業ゼミナール」に参加してきた。MasaGon日記ファンの皆さんと成果を共有させて頂こうと思う。
続きを読む
(23:16)
2004年11月18日
もう2、3ヶ月も前の事になろうか、「幸せな小金持ち」のキャッチフレーズで有名な本田健さんが、著作シリーズ100万部突破を記念した無料の「感謝講演会」を開催することを決定し、参加者を募集していたので、MasaGonとしても当然申し込みを行った。
場所は「府中の森芸術劇場」である。MasaGonはここのホールには何度か足を運んだことがあり、2,000人規模の非常に大規模なホールであることを知っていたので、これだけ大きなホールであれば、まず満席になることはあるまい、と高をくくって手帳にもスケジュールを記入していた。
しかし、本日アイウエオフィス(本田健氏の会社)からのメールを受け取り驚いた。
続きを読む
場所は「府中の森芸術劇場」である。MasaGonはここのホールには何度か足を運んだことがあり、2,000人規模の非常に大規模なホールであることを知っていたので、これだけ大きなホールであれば、まず満席になることはあるまい、と高をくくって手帳にもスケジュールを記入していた。
しかし、本日アイウエオフィス(本田健氏の会社)からのメールを受け取り驚いた。
続きを読む
(23:15)