2004年09月19日
「ピザーラとCDの関係はいかに?」と思いながらも視聴してみると、どうしてこれがなかなかグーなのである。
特にラッパ吹きであるMasaGonにとっては、贅沢なホーン入りのイージーリスニングにめっぽう弱いのだ。早速注文しそれが今日届いたところなのである。
オリジナルのCDなので、Amazonのアフィリエートでここに紹介することが出来ないのが非常に残念ではあるが、是非上記ページで試聴してもらいたい。
今回は「ISLAND CRUISE」と「IMAGINATION」を購入したのだが、松原正樹氏や小池修氏など、どうやらJ-POP系のセッションメンバーが楽曲の中心となっているようである。
J-POP系のメンバーがプロデュースしたJAZZなどは私のツボにはまることはわかっていた。例えば「スピッツ」「Puffy」などをプロデューサとしてブレイクさせた笹路正徳氏が手がけた以下の2枚のビッグバンドアルバムは、私の心をがっちり捉えて離さない。メンバーもLAの超豪華セッションメンバー。

BIRDLAND

アフロ・ブルー
下記は同CDの輸入版(なぜかこっちだけ試聴できます)
Birdland
Afroblue
話を戻して、件のピザーラオリジナルCDであるが、どうやら浅野秀則さんという方がプロデュースしているようである。どこかで聞き覚えがある名前だなぁと思いながらもWeb検索をかけてみて驚いた!
宅配ピザ 業界首位−フォーシーズ 浅野秀則社長
そーゆうことねぇ!このCDには浅野氏のオリジナルナンバーも何曲か含まれている。なかなか多趣味な社長さんのようである。フォーシーズは業界でも有名な優良企業と聞いている。私はここ以外の宅配ピザは不味くて食べられない。音楽・味覚・起業家の3つについて共通嗜好を持っているとするならば、これは彼のことを調べずにはいられない。
早速、こんなのを買ってみました。

ピザーラ成功の方程式
追って紹介したい。
特にラッパ吹きであるMasaGonにとっては、贅沢なホーン入りのイージーリスニングにめっぽう弱いのだ。早速注文しそれが今日届いたところなのである。
オリジナルのCDなので、Amazonのアフィリエートでここに紹介することが出来ないのが非常に残念ではあるが、是非上記ページで試聴してもらいたい。
今回は「ISLAND CRUISE」と「IMAGINATION」を購入したのだが、松原正樹氏や小池修氏など、どうやらJ-POP系のセッションメンバーが楽曲の中心となっているようである。
J-POP系のメンバーがプロデュースしたJAZZなどは私のツボにはまることはわかっていた。例えば「スピッツ」「Puffy」などをプロデューサとしてブレイクさせた笹路正徳氏が手がけた以下の2枚のビッグバンドアルバムは、私の心をがっちり捉えて離さない。メンバーもLAの超豪華セッションメンバー。

BIRDLAND

アフロ・ブルー
下記は同CDの輸入版(なぜかこっちだけ試聴できます)
Birdland
Afroblue
話を戻して、件のピザーラオリジナルCDであるが、どうやら浅野秀則さんという方がプロデュースしているようである。どこかで聞き覚えがある名前だなぁと思いながらもWeb検索をかけてみて驚いた!
宅配ピザ 業界首位−フォーシーズ 浅野秀則社長
そーゆうことねぇ!このCDには浅野氏のオリジナルナンバーも何曲か含まれている。なかなか多趣味な社長さんのようである。フォーシーズは業界でも有名な優良企業と聞いている。私はここ以外の宅配ピザは不味くて食べられない。音楽・味覚・起業家の3つについて共通嗜好を持っているとするならば、これは彼のことを調べずにはいられない。
早速、こんなのを買ってみました。

ピザーラ成功の方程式
追って紹介したい。
(02:27)